ピーマンとのりのレモン醤油炒め(副菜)
2021年7月11日											

栄養価(1人前あたり)
| エネルギー | 66kcal | 
|---|---|
| たんぱく質 | 1.7g | 
| 脂質 | 4.4g | 
| 炭水化物 | 7.2g | 
| 塩分 | 0.4g | 
| ビタミンC | 98mg | 
材料(2人前あたり)
| ピーマン | 5個(250g) | 
|---|---|
| 焼きのり | 1/2枚(1.5g) | 
| 無塩バター | 10g | 
| ☆レモン汁 | 小さじ1(5g) | 
| ☆濃口醤油 | 小さじ1(6g) | 
作り方
- ピーマンはヘタと種を取り、縦に細切りにする。
 
- 焼きのりはちぎっておく。
 
- ☆を混ぜ合わせておく。
- フライパンにバターを入れ、ピーマンを中火で3分炒める。
- 焼きのりをまんべんなく散らして混ぜ、☆を加える。
ポイント・ミニコラム
- ピーマンにはビタミンCが豊富に含まれています。ビタミンCは抗酸化作用があり、活性酸素の働きを抑えると言われています。
 活性酸素は、糖尿病や非アルコール性脂肪性肝疾患、動脈硬化、白内障など、多くの老化関連疾患を悪化させることが分かっています。1日に必要なビタミンCは100mgとされていますが、このレシピでは、98mgのビタミンCを摂取することができます。
|  | 作成:認定NPO法人 健康ラボステーション 管理栄養士 大原 奈緒 神戸女子大学卒業後、2019年 4 月に認定 NPO 法人健康ラボステーションへ入社。管理栄養士・フードスペシャリストの資格を所持。現在、介護食アドバイザーの資格取得のため、勉強中。 | 



