キャベツとひき肉のみそ炒め(副菜)
2021年5月9日
栄養価(1人前あたり)
| エネルギー | 100kcal |
|---|---|
| たんぱく質 | 6.1g |
| 脂質 | 6.6g |
| 炭水化物 | 6.9g |
| 塩分 | 0.5g |
材料(2人前あたり)
| キャベツ | 1/4個(150g) |
|---|---|
| 玉ねぎ | 1/4個(50g) |
| 豚ひき肉 | 50g |
| 油 | 小さじ1(4g) |
| ☆味噌 | 小さじ1/2(3g) |
| ☆濃口しょうゆ | 小さじ1/2(3g) |
| ☆すりおろしにんにく | 小さじ1/2(2.5g) |
作り方
- キャベツはざく切り、玉ねぎは薄切りにする。


- ☆の調味料を混ぜ合わせておく。
- フライパンに油を熱し、豚ひき肉を入れて炒め、色が変わったら①を入れる。
※テフロン加工のフライパンをご使用の場合は、油を控えることができます。 - キャベツがしんなりしたら、②を入れて炒める。

ポイント・ミニコラム
- キャベツは、抗酸化ビタミンと言われるビタミンCを含みます。抗酸化ビタミンは認知症の一因である酸化ストレスを防ぐと言われています。
- にんにくに含まれるアリシンは、豚肉に含まれるビタミンB1の吸収率を高め、エネルギーの代謝をスムーズに行う働きがあると言われています。
![]() |
作成:認定NPO法人 健康ラボステーション 管理栄養士 大原 奈緒
神戸女子大学卒業後、2019年 4 月に認定 NPO 法人健康ラボステーションへ入社。管理栄養士・フードスペシャリストの資格を所持。現在、介護食アドバイザーの資格取得のため、勉強中。 |




