鶏むね肉とえのきの生姜あんかけ(主菜)
2021年1月3日
栄養価(1人前あたり)
| エネルギー | 266kcal |
|---|---|
| たんぱく質 | 27.3g |
| 脂質 | 11.2g |
| 炭水化物 | 12.1g |
| 塩分 | 1.5g |
材料(2人前あたり)
| 鶏むね肉 | 1枚(240g) |
|---|---|
| えのき | 1/2束(60g) |
| 生姜 | スライス3枚(2g) |
| 玉ねぎ | 小1/4個(40g) |
| ねぎ | お好みで |
| 油 | 小さじ2(8g) |
| ☆濃口醤油 | 大さじ1(18g) |
| ☆料理酒 | 小さじ2(10g) |
| ☆みりん | 小さじ2(12g) |
| ☆砂糖 | 小さじ2/3(2g) |
| ☆片栗粉 | 小さじ2(6g) |
| ☆水 | 1/5カップ(40cc) |
作り方
- 鶏むね肉は一口大の大きさに切る。

- えのきは石づき部分を切り落とし、半分に切る。

- 生姜は千切りにする。

- 玉ねぎは薄切りにする。

- ねぎは、小口切りにする。(カット済みのものを使用しても◎)

- フライパンに油をひいて鶏むね肉を焼き、色が変わってきたら、えのき・生姜・玉ねぎを入れる。

- ☆の調味料を合わせて混ぜておく。
- えのきがしんなりしてきたら、⑦の調味料を再び混ぜ、フライパンに入れて絡める。

- 皿に盛りつけ、ねぎを上から散らす。
ポイント・ミニコラム
- 鶏肉の皮にはコラーゲンが豊富に含まれています。コラーゲンは髪や肌を潤し、骨の老化を防ぎます。また、角膜の主成分のため、目の機能を高めると言われています。
- えのきには、βーグルカンという成分が含まれ、免疫力の向上・風邪予防に効果的です。
![]() |
作成:認定NPO法人 健康ラボステーション 管理栄養士 大原 奈緒
神戸女子大学卒業後、2019年 4 月に認定 NPO 法人健康ラボステーションへ入社。管理栄養士・フードスペシャリストの資格を所持。現在、介護食アドバイザーの資格取得のため、勉強中。 |




