三つ葉とえびの混ぜご飯 (主食)
2022年5月8日
栄養価(1人前あたり)
| エネルギー | 297kcal |
|---|---|
| たんぱく質 | 11.7g |
| 脂質 | 2.8g |
| 炭水化物 | 58.1g |
| 塩分 | 1.0g |
材料(2人前あたり)
| ごはん | 300g |
|---|---|
| えび | 8尾(80g) |
| 三つ葉 | 3本(6g) |
| ごま(いり) | 小さじ1/2(1g) |
| ごま油 | 小さじ1(4g) |
| ☆濃口しょうゆ | 小さじ2(12g) |
| ☆みりん | 小さじ1(6g) |
作り方
- えびは背ワタを取って3等分に切る。
三つ葉を茎の部分はざく切り、葉の部分はみじん切りにする。



- フライパンでごま油を熱し、えびを炒める。

- えびに火が通ったら、☆を入れて炒める。

- 温かいごはんに③を汁ごと入れ、三つ葉とごまを加えてさっくり混ぜる。
ポイント・ミニコラム
- みつばには、クリプトテネン、ミツバエンと呼ばれる精油成分が含まれており、神経安定作用があると言われています。環境の変化が多く、自律神経が乱れやすい春におすすめです。
- ごまの香ばしい香りと三つ葉のさわやかな香りがとても良く食欲をそそる一品です。
![]() |
作成:認定NPO法人 健康ラボステーション 管理栄養士 大原 奈緒
神戸女子大学卒業後、2019年 4 月に認定 NPO 法人健康ラボステーションへ入社。管理栄養士・フードスペシャリストの資格を所持。現在、介護食アドバイザーの資格取得のため、勉強中。 |




