キムチのチヂミ(主食)
2021年8月22日
栄養価(1人前あたり)
| エネルギー | 234kcal |
|---|---|
| たんぱく質 | 7.5g |
| 脂質 | 9.2g |
| 炭水化物 | 31.7g |
| 塩分 | 1.1g |
材料(2人前あたり)
| キムチ | 70g |
|---|---|
| にら | 1/2束(50g) |
| 玉ねぎ | 1/4個(50g) |
| ごま油 | 大さじ1(12g) |
| ☆小麦粉 | 70g |
| ☆卵 | 1個(50g) |
| ☆だし汁(かつお・昆布だし) | 1/4カップ(50ml) |
作り方
- キムチは粗めのみじん切りにする。にらはざく切り、玉ねぎは薄切りにする。



- ☆をボウルに入れ、よく混ぜる。

- ②にキムチ、にら、玉ねぎを入れて混ぜ合わせる。

- フライパンにごま油を入れて熱し、③を流し入れて中火で5分焼く。ひっくり返してさらに3分焼き、食べやすい大きさに切る。

ポイント・ミニコラム
- キムチには乳酸菌が豊富に含まれています。乳酸菌は悪玉菌の繁殖を抑え、腸内環境を整える役割を担っています。便通を改善する整腸作用や、免疫機能を高めてがんを予防する働きがあると言われています。
- にらにはアリシンが含まれています。アリシンは、血液をサラサラにして血栓を予防する効果があると言われています。また、消化液の分泌を促して内臓の動きを活発にすることで食欲を増進させる働きもあります。
![]() |
作成:認定NPO法人 健康ラボステーション 管理栄養士 竹本 舞花
武庫川女子大学卒業後、2020年4月に認定NPO法人健康ラボステーションへ入社。管理栄養士の資格を所持。 |




