パプリカの煮びたし(副菜)
2021年7月18日
栄養価(1人前あたり)
| エネルギー | 31kcal |
|---|---|
| たんぱく質 | 1.6g |
| 脂質 | 0.2g |
| 炭水化物 | 7.1g |
| 塩分 | 0.3g |
材料(2人前あたり)
| パプリカ(赤) | 1/2個(70g) |
|---|---|
| パプリカ(黄) | 1/2個(70g) |
| ナス | 1/2本(50g) |
| かつお節 | 少々(1g) |
| ☆だし(かつお・昆布) | 1/4カップ(50ml) |
| ☆めんつゆ(ストレート) | 大さじ1(18g) |
| ☆生姜(おろし) | 小さじ1/2(2.5g) |
作り方
- パプリカはヘタと種を取り、角切りにする。ナスはヘタを取り、パプリカと同様に角切りにする。


- ①と☆を耐熱容器に入れ、電子レンジ600Wで4分加熱する。

- ②を底から混ぜ合わせ、30分ほど漬ける。
- ③をお皿に盛り付け、上からかつお節をかける。
ポイント・ミニコラム
- パプリカはビタミンEが豊富に含まれています。ビタミンEは強い抗酸化作用があり、老化の原因となる活性酸素を無効化することから、老化を遅らせる効果が期待できます。
- 生姜を入れることで味にアクセントがつき、美味しくいただけます。食欲が無い暑い日は、冷蔵庫で冷やすと食べやすくなります。
![]() |
作成:認定NPO法人 健康ラボステーション 管理栄養士 竹本 舞花
武庫川女子大学卒業後、2020年4月に認定NPO法人健康ラボステーションへ入社。管理栄養士の資格を所持。 |




