とうもろこしの揚げないかき揚げ(副菜)
2020年11月8日
栄養価(1人前あたり)
| エネルギー | 139kcal |
|---|---|
| たんぱく質 | 6.9g |
| 脂質 | 2.7g |
| 炭水化物 | 21.5g |
| 塩分 | 0.6g |
材料(2人前あたり)
| とうもろこし | 1本(芯あり:約300g、可食部:約130g) |
|---|---|
| ☆さくらえび | 大さじ1 |
| ☆小麦粉 | 大さじ3 |
| ☆卵 | 1/2個 |
| ☆濃口しょうゆ | 小さじ1 |
| ☆水 | 大さじ1 |
作り方
- オーブンを230℃で予熱しておく。
- とうもろこしの芯と実の間に包丁を入れて実をそぐ。

- ②と☆を混ぜ合わせる。
- オーブンシートを敷いた天板の上に、③をスプーンですくって並べ、 オーブンで15分焼く。

ポイント・ミニコラム
- とうもろこしに含まれている葉酸は、悪玉アミノ酸であるホモシステインを減らすことができます。血中のホモシステインが減少すると、アルツハイマー型認知症や動脈硬化などのリスクを下げることができると言われています。
- コーン缶は加工の段階で葉酸が失われているため、葉酸を摂取したい場合は、生のとうもろこしをおすすめします。他にも葉酸の多い野菜として、枝豆やブロッコリー、アスパラガスもおすすめです。
- 油を使用せずオーブンで焼くことで、カロリーを抑えることができます。
![]() |
作成:認定NPO法人 健康ラボステーション 管理栄養士 竹本 舞花
武庫川女子大学卒業後、2020年4月に認定NPO法人健康ラボステーションへ入社。管理栄養士の資格を所持。 |




