栄養価(1人前あたり)
| エネルギー |
90kcal |
| たんぱく質 |
6.9g |
| 脂質 |
5.2g |
| 炭水化物 |
5.3g |
| 塩分 |
0.6g |
※こちらはソースのみの栄養価で、スティックサラダは含みません。
材料(2人前あたり)
| 卵 |
1個(50g) |
| 玉ねぎ |
1/4個(50g) |
| 木綿豆腐 |
1/4丁(75g) |
| プレーンヨーグルト(無糖) |
50g |
| ☆ケチャップ |
大さじ1/2(9g) |
| ☆塩 |
少々(0.6g) |
| ☆こしょう |
適量(0.1g) |
| ☆乾燥パセリ |
適量(0.1g) |
作り方
- 木綿豆腐はキッチンペーパーで包み、上に重しを乗せて30分置く。
- ヨーグルトを耐熱容器に入れ、ラップをせずに電子レンジ(600W)で2分加熱する。
加熱したらザルに上げて水気を切る。
- 鍋に卵と水を入れて火にかけ、沸騰したら中火で10分茹でる。
茹で上がったら冷水につけて、粗熱が取れたら皮を剥く。
- 卵は粗めのみじん切りに、玉ねぎはみじん切りにする。
- ボウルに①を潰しながら入れ、②と④、☆の材料をすべて入れて混ぜ合わせる。
ポイント・ミニコラム
- 豆腐の原料である大豆には、ポリフェノールの一種であるイソフラボンが豊富に含まれています。イソフラボンは血液中のコレステロールを減少させる効果があり、動脈硬化や脳梗塞などの生活習慣病を予防する働きがあると言われています。そのため、それらが原因となる血管性認知症を予防する効果も期待できます。
- 大豆にはレシチンが含まれています。レシチンは神経伝達物質であるアセチルコリンの材料になるため、認知症の予防や記憶力を維持する効果があると言われています。
- このタルタルソースは豆腐とヨーグルトを使用するため、マヨネーズを使用するときよりも約150kcalもエネルギーを抑えることができます。
 |
作成:認定NPO法人 健康ラボステーション 管理栄養士 竹本 舞花
武庫川女子大学卒業後、2020年4月に認定NPO法人健康ラボステーションへ入社。管理栄養士の資格を所持。
減塩を意識したレシピの考案や、Instagram、メルマガなどのSNSで健康コラムの情報発信を行っている。 |