もやしと人参のなます(副菜)
2021年2月14日
栄養価(1人前あたり)
| エネルギー | 28kcal |
|---|---|
| たんぱく質 | 1.5g |
| 脂質 | 0.1g |
| 炭水化物 | 5.9g |
| 塩分 | 0.6g |
材料(2人前あたり)
| もやし | 1/2袋(150g) |
|---|---|
| 人参 | 1/3本(30g) |
| 乾燥わかめ | 乾燥時1.0g |
| ☆酢 | 大さじ1(15g) |
| ☆砂糖 | 大さじ1/2(4.5g) |
| ☆塩 | ひとつまみ |
作り方
- 人参は皮を剥き、細切りにする

- ①ともやしを耐熱皿に乗せ、ラップをかけて電子レンジ600Wで2分半加熱し、粗熱が取れたら水気を絞る。

- 乾燥わかめは水に漬けて、5分置いておく。

- ③をザルにあげて、水気を切ってしぼる。
(大きめのわかめの場合は一口サイズに切る。) - ☆を混ぜ合わせておき、人参ともやしとわかめを和える。

ポイント・ミニコラム
- お酢には胃酸の分泌を促す作用や、食物と胃酸を混ぜ合わせたり、腸に送り出したりする「ぜん動運動」を活発にする作用があるため、消化を促す効果があります。
また、お酢は、善玉菌を増やし、便通を改善する効果が期待できます。
ただし逆流性食道炎の方や胸やけなどを感じている方は、摂りすぎないようにしましょう。
![]() |
作成:認定NPO法人 健康ラボステーション 管理栄養士 大原 奈緒
神戸女子大学卒業後、2019年 4 月に認定 NPO 法人健康ラボステーションへ入社。管理栄養士・フードスペシャリストの資格を所持。現在、介護食アドバイザーの資格取得のため、勉強中。 |




