ほうれん草のお粥(主食)
2023年1月29日
栄養価(1人前あたり)
| エネルギー | 171kcal |
|---|---|
| たんぱく質 | 5.8g |
| 脂質 | 2.5g |
| 炭水化物 | 34.0g |
| 塩分 | 1.0g |
材料(2人前あたり)
| 米 | 1/2合(75g) |
|---|---|
| 水 | 3カップ(600ml) |
| ほうれん草 | 1束(200g) |
| しめじ | 1/2パック(50g) |
| 白ごま | 大さじ1(6g) |
| 塩 | ふたつまみ |
作り方
- 米を研ぎ、ザルで水気をきる。

- 鍋に米と水を入れて火にかけ、中火で加熱する。煮立ったら弱火にして30分炊く。

- ほうれん草は根元を切る。しめじは石づきを取り、ほぐす。


- ③を耐熱皿に入れて電子レンジ(600W)で3分加熱し、粗熱が取れたら水気をしっかり切る。ほうれん草は一口大に切る。

- ②にほうれん草としめじを入れて混ぜ合わせ、塩で味付けする。

- お皿に盛り付けて白ごまをかける。
ポイント・ミニコラム
- 1月7日は「七草の日」です。七草の日は1年の無病息災を願って、七草粥を食べる風習があります。七草粥に入れる食材は7種類もあるため、下処理が面倒と感じる方が多いと思います。今回は、自宅にある食材で簡単に作れるようにアレンジし、ほうれん草で作ってみました。お粥は体を温める効果があるので、この季節にぜひ取り入れてみてください。
![]() |
作成:認定NPO法人 健康ラボステーション 管理栄養士 竹本 舞花
武庫川女子大学卒業後、2020年4月に認定NPO法人健康ラボステーションへ入社。管理栄養士の資格を所持。 |




