カツオのねぎだれソテー(主菜)
2022年6月5日
栄養価(1人前あたり)
| エネルギー | 233kcal |
|---|---|
| たんぱく質 | 27.5g |
| 脂質 | 9.6g |
| 炭水化物 | 9.9g |
| 塩分 | 1.5g |
材料(2人前あたり)
| カツオ(刺身用) | 200g |
|---|---|
| 玉ねぎ | 1/4個(50g) |
| 長ねぎ | 1本(90g) |
| 小麦粉 | 大さじ1(9g) |
| 油 | 大さじ1/2(6g) |
| ☆ごま油 | 大さじ1(12g) |
| ☆濃口しょうゆ | 小さじ2(12g) |
| ☆酢 | 大さじ1/2(7.5g) |
| ☆塩 | ひとつまみ |
| ☆こしょう | 少々 |
作り方
- 長ねぎはみじん切りにし、☆の材料と混ぜ合わせておく。


- 玉ねぎは薄切りにし、耐熱皿に入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分加熱する。水気があれば切っておく。

- カツオは薄切りにし、小麦粉をまぶす。

- フライパンで油を熱し、カツオを強火で2分焼く。ひっくり返してさらに1分焼く。

- 玉ねぎの上に④を盛り付け、①をかける。
ポイント・ミニコラム
- カツオには不飽和脂肪酸の一種であるDHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)が含まれています。DHAは脳の細胞を活性化する働きがあるため、認知機能を正常に保つ効果が期待できます。また、EPAはLDLコレステロールや中性脂肪を減らす働きがあります。
- カツオはお刺身やたたきで食べることが多いと思いますが、今回はソテーにしました。カツオは焼くことで特有の臭みが少なくなるため、臭みが苦手な方でも美味しく召し上がっていただけます。ぜひ一度試してみてください。
- カツオは身の赤色が鮮やかなものを選びましょう。また、切り口が虹色になっているものは鮮度が落ち、身の脂が浮いてきたもののため避けるようにしましょう。
![]() |
作成:認定NPO法人 健康ラボステーション 管理栄養士 竹本 舞花
武庫川女子大学卒業後、2020年4月に認定NPO法人健康ラボステーションへ入社。管理栄養士の資格を所持。 |




