認知症を理解し、共に暮らすための情報サイト

豚肉と長ネギのオイスターソース炒め(主菜)

2022年4月10日

栄養価(1人前あたり)

エネルギー 238kcal
たんぱく質 15.8g
脂質 16.5g
炭水化物 6.9g
塩分 1.3g

材料(2人前あたり)

豚肉(ロース、薄切り) 150g
長ネギ 1本(90g)
小さじ1(4g)
☆オイスターソース 小さじ2(12g)
☆酒 小さじ2(10g)
☆砂糖 小さじ1(3g)
☆濃口しょうゆ 小さじ1(6g)

作り方

  1. 豚肉は食べやすい大きさに切る。
  2. 長ネギは斜め切りにする。
  3. ☆の調味料を合わせておく。
  4. フライパンで油を熱し、豚肉を炒める。
  5. 豚肉に火が通ったら、一度皿に取り出す。
  6. ⑤で使用したフライパンにそのまま長ネギを入れて炒め、しんなりしたら豚肉と☆を入れ、混ぜ合わせる
  7. ⑥⑤で使用したフライパンにそのまま長ネギを入れて炒め、しんなりしたら豚肉と☆を入れ、混ぜ合わせる。

ポイント・ミニコラム

  • 長ネギの白い部分に硫化アリルが多く含まれます。硫化アリルには、豚肉に含まれるビタミンB1の吸収を高める作用があります。ビタミンB1は糖質(パンやごはんなど)をエネルギー源に変える時に必要なビタミンです。硫化アリルとビタミンB1を組み合わせることで、疲労を回復する働きや脳の機能を正常に保つ働きが高まります。
    また、硫化アリルは、血液をサラサラにして、動脈硬化を予防すると言われています。動脈硬化が要因の血管性認知症にも効果が期待できます。
  • 長ネギの青い部分にはβ-カロテンが多く含まれており、皮膚や粘膜の健康を維持すると言われています。青い部分は捨てる方が多いですが、β-カロテンを摂るために一緒に調理しましょう。
作成:認定NPO法人 健康ラボステーション 管理栄養士 大原 奈緒

神戸女子大学卒業後、2019年 4 月に認定 NPO 法人健康ラボステーションへ入社。管理栄養士・フードスペシャリストの資格を所持。現在、介護食アドバイザーの資格取得のため、勉強中。
FacebookやInstagramなどのSNSを中心にレシピや健康コラムの情報を発信。食育、災害食・介護食についても今後情報を発信していきたいと検討中。

認知症の基礎知識

04
認知症の予防・備え
認知症の予防法や事前に備えておきたいことなどの情報をまとめています。
02
認知症かな?と思ったら
ご自身や家族が認知症かもしれないと思ったときに見ておきたい情報をまとめています。
03
認知症だと分かったら?
介護保険や認知症の方への接し方などの情報をまとめています。