トマトと卵の中華スープ(汁物)
2020年7月14日
栄養価(1人前あたり)
| エネルギー | 66kcal |
|---|---|
| たんぱく質 | 4.8g |
| 脂質 | 2.9g |
| 炭水化物 | 7.0g |
| 塩分 | 1.1g |
材料(2人前あたり)
| トマト | 中1個 |
|---|---|
| しいたけ | 2個 |
| 卵 | 1個 |
| 水 | 300cc |
| 鶏がらスープの素 | 4g |
| コショウ | 少々 |
作り方
- トマトはさいの目切りにし、しいたけは薄くスライスする。
- 鍋に水を入れ、出汁をとるために先にしいたけを入れて加熱する。
- 沸騰したらトマトと溶き卵を加え、鶏がらスープの素、コショウで味を調える。
ポイント・ミニコラム
- トマトは水分が多く、体を冷やす効果があります。
- トマトに含まれるリコピンは抗酸化作用を持つため、血管を健やかに保ち、脳血管性認知症の発症予防にも効果が期待できます。
- しいたけに含まれるビタミンDは、認知機能に関与している可能性があると示唆されています。
レシピ協力:認定NPO法人 健康ラボステーション



