【介護者の心と体】Q. 同じ悩みを持つ人と話したいのですが、どこで相談できますか?(認知症カフェ、家族会など)

Q:同じ悩みを持つ人と話したいのですが、どこで相談できますか?
介護の悩みや不安は、同じ経験を持つ人と共有することで心が軽くなることがあります。「認知症カフェ」や「家族会」が、そのような出会いの場になります。
なるほど~
認知症カフェは、本人や家族、地域住民など誰もが参加できる交流の場です。
全国に約8000か所あり、月1回程度開催され、無料または数百円で参加できます。
お茶を飲みながら気軽に話せるだけでなく、専門職に相談できるメリットもあります。認知症の人が一緒でも、気軽に参加できるのも特徴です。地域で評判のいい医療機関に関する地元の口コミなど、本当に聞きたいことが聞ける場所でもあります。住んでいる地域の自治体窓口や地域包括支援センターに問い合わせるか、インターネットで「認知症カフェ ○○(地域名)」と検索してみてください。
やってみます!
家族会では、介護経験者がより身近な立場で相談に乗ってくれます。
「認知症の人と家族の会」のような全国規模の団体もあり、男性介護者やシングルなどさまざまな立場の人に向けた交流会や、電話相談をしています。電話相談は、介護の愚痴や悩みなどを丁寧に聞いてくれるのが特徴です。悩みを話すことで、気持ちが整理され、次の一歩が見えてくるかもしれません。
参考:「家族のためのはじめての認知症ガイド」松永慎史著 中央法規