認知症を理解し、共に暮らすための情報サイト

【制度・法律・将来への備え】Q. 介護保険の「ショートステイ」は、どのようなサービスですか?利用するメリットや、本人にうまく勧める方法はありますか?

 Q:介護保険の「ショートステイ」は、どのようなサービスですか?利用するメリットや、本人にうまく勧める方法はありますか?

 

 ショートステイ(短期入所生活介護)は、介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)などに期間限定で短期間入所し、世話を受けられる介護保険サービスで、数日間から1週間程度が一般的になっています。

 そうなんですね

 

 介護者が休息をとるだけでなく、本人が他者と交流し社会参加する良い機会にもなり、将来の施設入所の準備としても有効です。

 

 なるほど

 

 本人に勧める際は、気持ちに寄り添うことが大切です。

「気分転換に旅館でのんびりしない?」と肯定的に誘ったり、「専門的なリハビリを受けられるよ」と本人へのメリットを伝えたりしてみましょう。
時には「少し体を休ませてほしい」「〇〇(用事)があって家を空けるから、その間だけお願いできないかな」などのように正直にお願いすることも効果があります。

まずは一緒に施設を見学したり、日帰りのデイサービスから試したりするなど、場所やスタッフの雰囲気に慣れてもらうことから始めるのも良い方法です。初回は不安があっても、慣れれば楽しみになることもあります。

 

認知症の基礎知識

04
認知症の予防・備え
認知症の予防法や事前に備えておきたいことなどの情報をまとめています。
02
認知症かな?と思ったら
ご自身や家族が認知症かもしれないと思ったときに見ておきたい情報をまとめています。
03
認知症だと分かったら?
介護保険や認知症の方への接し方などの情報をまとめています。