認知症を理解し、共に暮らすための情報サイト

住吉区健康まつり〜住吉るるるオレンジチームの取り組み

2023年11月2日

住吉区では例年秋に健康まつりを実施していますがコロナ禍の影響で、今年は4年ぶりに開催。「すこやかな老後は足腰から」をテーマに、8020運動(※)の表彰や、講演会、健康相談会などが行われました。
開会式典から多くの区民が集まり、「フレイル・ロコモについて」の講演会では、年齢とともに心身が衰えるとさまざまなリスクが高まり、認知機能の低下とも密接な関係にあることが話されました。

※8020運動とは、大阪府の歯科保健関係機関が推進する「80歳になっても20本以上自分の歯を保つことを目標に、歯や口の健康管理に気を付ける」運動のこと。

るるるオレンジチームによる脳体力測定

講演会の後に行われた専門家による健康相談会や体験会のブースでは、住吉るるるオレンジチームが脳体力測定を開催。株式会社トータルブレインケアが開発した認知機能チェック&トレーニングシステム「脳体力トレーナー CogEvo(コグエボ)」を用いた測定で、空間認識力・見当識・記憶力・計画力・注意力を測ることができます。

この5つの認知機能は日常生活に欠かせないもので低下すると、転倒しやすくなったり、台所のガスを消し忘れたり、予定を立てにくくなったりと、生活に差し障りが起きやすくなってしまいます。

オレンジチームは1年ほど前にこのシステムのことを知り、 “認知機能について知ってもらい認知症の啓発を行うとともに、認知機能が低下している方の早期発見に繋がる” ように、今回の体験会を考えたそうです。
「コグエボで脳体力を測ることにより、自分の特性や苦手な分野を知っていただけるのではと思いました。また、計測を通じて認知機能が生活にどのように関わっているかを知ることは、認知機能の低下を予防する第一歩になるのではないかと考えたのです」と話す、オレンジチーム事業担当者。

ゲーム感覚でわきあいあい

オレンジチーム力作の目を引くのぼり旗も手伝って、続々と人が集まりブースはすぐにいっぱいに。
“認知症”という言葉が表に出ていると、「自分には関係ない」「もし認知症だったらどうしよう」と身構えられてしまう場合もありますが、脳体力という体力測定の延長のようなネーミングになっていることでハードルが下がり、気軽にチェックを受けやすくなっているのもコグエボの特徴です。

測定はタブレットとタッチペンを用いて、画面に表示されるお題に合わせ、数字をタッチしたり図形を選んだりとゲームのような内容で進められていきます。参加した方々は、オレンジチームスタッフの説明やサポートを受けつつ真剣に取り組まれていました。その中でも、ゲーム感覚の気楽さが手伝ってか、時には笑い声が聞こえる場面もありました。

結果をもとに生活に活かせるアドバイスを


脳体力測定の結果はシートに五角形で記入され、自分の苦手分野がひと目でわかるようになっています。結果をお伝えしながら、5つの認知機能ごとに暮らしの中でできるトレーニング例が書かれたシートを見ながら、アドバイスを受けるまでが測定です。

トレーニング内容は、セルフレジやATMを積極的に利用して注意力を鍛える、2日前の日記をつけて記憶力を高める、1週間の献立を立てて食材をリストアップして計画力を上げるなど、気軽にすぐに取り組めそうなものがほとんどです。

測定後も認知機能を意識し、機能低下の予防につなげていただけるように、結果表と合わせてトレーニングシートや認知機能についての解説シートをお渡ししていました。脳体力測定は、“生活にどう役立てられるか” について考えられているため、シートはどれも難しい言葉は使わずにわかりやすく書かれていました。

「楽しかった」「説明がわかりやすかった」と好評!

脳体力測定を体験された方々に感想をお聞きすると「面白かったし、わかりやすい説明だった」「予防のために仕事を続けようと思う」「スタッフの方がおだて上手でやる気がでた」「日常で気を付けることを教えてもらえてよかった」など、測定を受けてよかったと話されていました。
中には、お知り合い同士で「何点やった?結果どうやった?」と聞き合っている方もおられました。
「認知機能の結果について聞き合える気軽さは、脳体力ならではだと思います。結果を教え合うことで、次はもっといい結果を出したい!とモチベーションにつながるかもしれません」と話します。

そして、今回の健康まつりでの体験会を通じて、「このシステムを本格的に導入できれば、オレンジチームだけにとどまらず、各所で連携して幅広い活用ができそうだと考えています。例えば、認知症カフェや地域の集まりなどで定期的に測定会を行うと認知機能の変化が分かりトレーニングにもなりますし、できるようになると自信にもつながるのではと思っています」と、脳体力測定を地域の認知機能低下の予防や早期発見の取り組みについて、思いを巡らせていました。

住吉るるるオレンジチーム
http://www.sumiyoshi-wel.net/ninchisho/01_team.html

脳体力トレーナー CogEvo(コグエボ)
https://cog-evo.jp/

執筆:古舘知子

認知症の基礎知識

04
認知症の予防・備え
認知症の予防法や事前に備えておきたいことなどの情報をまとめています。
02
認知症かな?と思ったら
ご自身や家族が認知症かもしれないと思ったときに見ておきたい情報をまとめています。
03
認知症だと分かったら?
介護保険や認知症の方への接し方などの情報をまとめています。