阿倍野区に広がる認知症「支援の輪」 あべのオレンジチームの取り組みから
大阪市阿倍野区のあべのオレンジチーム(認知症初期集中支援チーム)は、認知症を啓発する9月の「アルツハイマー月間」に合わせて、手作りのロバ隊長のモビールと、ポスターを掲示する取り組みを広げています。阿倍野区認知症強化型地域包括支援センターとあべのオレンジチームの取り組みについて、担当のみなさんに聞きました。
アルツハイマーデーの取り組みについて教えてください。
「ロバ隊長って何? どんな意味なの?」という会話から始まって、ロバ隊長のモビールをつりさげる取り組みが知っていただけるようになりました。
オレンジリングは認知症ケアのシンボルであり、ロバ隊長は「認知症サポーターキャラバン」のマスコットです。キャラバンを率いるロバ隊長のようにゆっくりと急がずに一歩ずつを踏みしめながら、「認知症になっても安心して暮らせるまちづくり」を進めています。
活動5年目となって、「今年も『ロバ隊長のモビール』の時期になりましたね」と声が掛かります。この夏、自転車でいろんな事務所を回って、協力を呼び掛けました。この動きが広がり、地域包括支援センターやオレンジチームは、認知症の相談窓口だと知られるようになりました。
9月のアルツハイマー月間に、認知症の人、家族のために何かできることはないだろうかと話し合いました。
参加型で認知症ケアを支える・支援する人たちとつながり「支援の輪」を広げていこうと、このネットワーク作りを企画しました。
オレンジチームの役割をお話しください。
オレンジチームは、認知症のケアに特化した認知症初期集中支援チームです。
オレンジチームにご相談を受けた高齢者を対象に、介護や医療の専門チームが専門のサービスを提供します。
原則は最大6カ月かけて、ご本人やご家族、周囲の人たちの聞き取りなどアセスメントを重ねて、ご本人のためになる介護や福祉、医療のサービスにつなぎます。
最初に相談を受けるのは、ご家族からだけではありません。医療機関や金融機関、民生委員など地域社会でご本人と接点があるところからも相談が届きます。
「ワクチン接種の予約を受けていたのに、来られませんでした」と、地元の診療所・医院の医師から連絡をもらうケースもありました。金融機関から「何度も通帳をなくしたと仰って来られます」と相談を受けることもあります。
ロバ隊長のモビールをつるす地道な仕掛けが、そうした接点の場を広げる成果につながり、コロナ禍にあっても相談件数は増えました。
コロナウイルス感染拡大で、どんな影響がありましたか。
コロナ禍の自粛は、認知症が心配される高齢者に大きく影響しました。当たり前に通っていた場所にも行けず、じっとしていると認知症のリスクが高まります。
認知症の予防に「適度な運動を続けましょう」「外に出て人に会いましょう」と呼び掛けますね。ところが、家にこもっていると、啓発の場にも行けず、認知症の予防となる活動にも、健康増進を促す活動にも参加できません。
せめて家でできるプログラムを届けようと、DVDに編集して用意しました。若い職員たちが手づくり動画を撮ってくれます。いろんな媒体を通じて、こうした取り組みをお伝えしたいと願っています。
コロナ禍の自粛を受けて、二つのことに力を注いでいます。
認知症が心配される高齢者向けの取り組みを提供することと、家族など周囲の人に向けて「認知症は病気です」と理解を促すことです。
あべのオレンジチームの独自の取り組みをご紹介ください。
「もの忘れがあって、心配」「最近、様子がおかしい」。そんな風に認知症が疑われる場合、どんな対応を取ったらいいのか。あべのオレンジチーム(認知症地域支援推進員)としてアドバイスをまとめて、「認知症支援の手引き」を昨年つくりました。「あべの認知症ケアパス」と呼んでいます。
▲クリックすればPDFが表示されます。
おれんじねっとを通じて、伝えたいことをお願いします。
認知症の啓発はまだ十分でなく、ご家族が戸惑うケースも少なくありません。
だれでも認知症になる可能性があります。85歳以上になると、二人に一人は認知症になる可能性があるというほど、認知症は当たり前の病気です。
「認知症になっても前向きに豊かに最後まで人生を楽しみましょう」とお伝えしています。高齢者ご本人が主人公になって「認知症になっても安心して暮らせるまちづくり」に多くの方の力添えが集まることを期待しています。
認知症のご家族がいらっしゃったら、一人で抱え込まず、地域包括支援センターやオレンジチームに相談してください。
社会福祉法人 大阪市阿倍野区社会福祉協議会
大阪市阿倍野区帝塚山1-3-8
阿倍野区認知症強化型地域包括支援センター:TEL.06-6628-1400
あべのオレンジチーム:TEL.06-6628-1300
執筆:おれんじねっと記者 中尾卓司
1966年4月、兵庫県丹波篠山市生まれ。 |